ところ変われば、ぺっちゃんこガイド(笑)


北海道・東北

  • パンクしてるべ(共通語に近い)
     →「おい、後輪パンクしてるべや〜」
  • けずんでら(秋田)
     → 潰れて凹んでる。「タイヤ、けずんでらぞ」

関東

  • 標準語に近く、「空気抜けてる」「パンクしてる」が主流

中部・東海

  • へしょげとる(愛知・岐阜)
     → 潰れてへこんでいる状態。「タイヤ、へしょげとるがね」
  • ぺたんこになっとる(静岡)
     → 柔らかい表現。「ぺたんこなってるで、あかんが」

関西

  • パンクしとるやん!(大阪)
  • 空気スカスカやんけ!(大阪)
  • ぺちゃんこやで!(兵庫)
  • タイヤ、しなっとるで(京都)
     →「しなっとる」は力が抜けた様子

中国地方(岡山・広島など)

  • へなっとる(広島)
     →「へなへななっとる。空気ゼロじゃわ!」

四国

  • へしゃげとる(香川・徳島)
     → 潰れた状態。「タイヤ、へしゃげとるやん」
  • 空気ないやん(愛媛)
     → 直球&フランク。「え?空気ないやん、危なっ!」

九州

  • しぼんどる(福岡・佐賀)
     →「タイヤ、しぼんどーけんが!」
  • ぺっちゃんこばい(熊本)
     → へこんでいる様子。
  • へちゃげとー(長崎・大分)
     → 「へしゃげる」の訛り。「前のタイヤ、へちゃげとーばい」

沖縄

  • ちゅーらータイヤ(ぐにゃっと潰れた)
     →「ちゅーらーなっとーるタイヤ、替えんと危ないさ〜」

お電話でパンク修理のご依頼の際には「ぺっちゃんこ」「ぺったんこ」でお願いします(笑)。